札幌でおすすめの巻き爪治療&矯正の選び方!実績で選ぶ痛くない治療法で後悔しない治療院選び!

札幌の巻き爪治療院・病院の種類
札幌には、巻き爪治療に対応している様々な医療機関や治療院サロンがあります。
大きく分けると、皮膚科・形成外科等の病院、巻き爪専門院、巻き爪専門のサロンやお店などがあります。
それぞれ得意とする治療法・矯正方法や費用、設備が異なるため、事前に確認することが大切です。
例えば、皮膚科・形成外科等の病院では主に重度の巻き爪や手術が必要な場合に適しています。肉芽潰瘍・化膿出血が収まらない・治療院で病院受診を推奨された場合などは、この選択肢になるかと思います。
また、巻き爪専門の治療院は、巻き爪の改善や再発予防に特化した専門的な知識と技術を持つ施術者が在籍していることが多く、様々な治療法矯正法から最適なものを提案してくれます。
そして最近多い巻き爪専門のお店やサロンでは、痛みや形に対して一時的に爪の形を広げることをメインとしています。
どのタイプの医療機関や治療院・サロン等を選ぶかは、巻き爪の状態や個々の希望によって異なります。
病院・皮膚科・形成外科
皮膚科や形成外科では、保存療法では手術・ワイヤー法・コットンパッキング
などが中心となり、手術療法を含めた幅広い治療法に対応しているところが有り、重度の巻き爪や、他の疾患を合併している場合に適しています。
ただし、手術が必要な場合は入院が必要となる場合もあり、費用も高額になる傾向があります。公益社団法人 日本整形外科学会・日本皮膚科学会
保険が適用される手術費用は、3割負担で10,000円~20,000円程度ですが、手術の内容や医療機関によって大きく変動します。保険適用となる場合もありますが、事前に確認が必要です。
巻き爪専門治療院
巻き爪専門治療院は、巻き爪の改善に特化した専門的な知識と技術をもつ施術者が在籍していることが特徴です。
様々な施術法や施術プランから最適なものを提案してくれるため、自分に合った治療法を見つけやすいというメリットがあります。
また変形した爪だけでなく生えてくる前に爪を改善したり再発予防までに対応しているところもあります。
ドクタリストはこの分類に入り、生えてくる前の根元改善・再発予防対策とアフターケア制度、さらには改善が難しかった「爪端の丸まり変形改善」や「内側傾斜爪の改善」も行っています。
さらに巻き爪の根元改善や再発予防にたいして全国に先駆けてその改善施術を導入し、その重要性と施術の提唱を全国の施術所に対して行っています。
費用は施術所によって異なりますが、一般的には保険適用外のため、手術とは異なり保険は適用されません。
巻き爪対応のお店・サロン・矯正店
主に一時的に爪の形行い痛みの改善を行うところが多く、ワイヤー針金やプレート式巻き爪矯正等を用いて施術を行っています。
比較的広告やホームページがにぎやかなところもあり、無料カウンセリングや一回で完治するなど魅力的な文言を提示しているところもあります。
しかし、正直に申しますと一回の施術でもう巻き爪にならなくなる(完治する)症例は見たことがありません。
そこは実際にカウンセリング等で確認することが必要です。
サロンやお店などでは
・一時的に改善して爪が生え変わったら再度通うことを繰り返す
・一度爪を広げ、その後は自分で器具をつけ続ける
というところが多いです。
また一度改善した後に自分で器具をつけ続けて広がった状態を維持することを「完治」としてしまっているところや、
痛みや形が改善した時点で「完治と」するところなどもありますので、
まずはカウンセリングなどでしっかりと確認することをお勧めします。

札幌の巻き爪治療・矯正と料金相場
ワイヤー法
ワイヤー法は、針金・ワイヤーを爪や爪と皮膚の間に差し込み固定し持ち上げ、爪の彎曲を矯正する方法です。
以前までは病院でも行われていましたが、医師の話では感染のリスクがある等の観点からワイヤー法を導入する病院は減少傾向にあります。
そのため最近では主にサロンやお店で行われるところが増えており、一時的な形改善の効果も高いとされています。
どの矯正方法も多少の内出血が発生する可能性もありますが、特にワイヤー系の矯正では施術者が未熟な場合、一度に過度に持ち上げようとするばかりに内出血が大量に起こり病院へ転医されるトラブルが最近多く発生しているため注意が必要です。
また物理的に爪の中央部から先端部分の矯正になるため、爪が生え変わると再度施術が必要になります。
費用は、1本1回あたり5,000円~15,000円程度、推奨回数はその店舗によって異なります。
両足の複数の爪を矯正治療する場合は、その分費用がかかり、ワイヤーの交換費用も追加で別途必要となる場合があります。
プレート法
プレート法は、爪の表面に薄い矯正板を貼り付け、爪の形状を矯正する方法です。
ワイヤー法と同様に、比較的痛みも少なく、今一番安全性が高く効果も高いとされていますが、専門的な矯正改善には高度な知識と技術が必要であるため、実際専門の治療院数少なく、ホームページなどで再発予防や根本改善と謳っていても実際多くはプレートを貼って爪を広げるだけのサロンやお店が多いのが現状です。
また使用する矯正板や施術方法・施術方針によってかなり大きな差が有るため注意と確認が必要です。
費用は、1爪あたり1回8,000円~15,000円程度が相場です。
回数や期間は治療院やお店によって異なります。

札幌の巻き爪専門治療院ドクタリスト
札幌で巻き爪治療や巻き爪矯正、巻き爪の痛みなどでお悩みの方にしっかり施術と通院終了後のアフターケアも提供している巻き爪治療院ドクタリスト。
15年以上の運営と施術実績があり、豊富な実績と高い技術力、そして痛みの少ない施術法で、多くの患者様から信頼を得ています。
様々な巻き爪の症状に対応できる独自の材料と道具、そして高度な技術を持つ施術者による丁寧なカウンセリングとアフターケアで好評をいただいています。
更に根元改善や再発予防やアフターケアの実施と全国への提唱
爪端変形や傾斜爪などの難度の高い高度な施術にも対応しています。
巻き爪治療院ドクタリストはおかげさまで長年の実績と全国の模範巻き爪専門治療院です
ドクタリストはおかげさまで北海道や九州等複数の治療院があり、ドクタリスト札幌院もその一つで、多くの患者さんの巻き爪の悩みを解決してきた実績があります。
長年の症例研究に基いて、初期にしっかり改善を行うことでアフターケアで巻き爪に悩まされないようにできることが特徴です。
豊富な症例経験に基づいた的確な判断と、一人ひとりの症状に合わせた最適な施術法と改善プランの提供が、ドクタリストの大きな強みです。
巻き爪治療院ドクタリストには高度な技術と通院後のアフターケア制度がある
ドクタリストでは、高度な技術を持つ専門の施術者が在籍しています。
常に最新の知識と技術を習得するための研修にも力を入れており、常に試験や研修を行い技術や知識の向上や維持を行い患者様に最適な施術を提供できるよう努めています。
また、通院改善後のアフターケアも充実しており、再発防止のためのアドバイスやセルフケア指導なども行っており、改善後のアフターケアまでしっかりとサポート、安心して通院施術を受けることができます。
巻き爪治療院ドクタリストは研修育成に力を入れていて、高度な知識と技術を持つ施術者が在籍
ドクタリストは、施術者の技術力向上に力を入れており、定期的な研修や勉強会などを実施しています。
これにより、施術者は常に最新の知識と技術を習得し、患者様に最適な施術を提供することができます。さらにその随時試験等があり規定水準に達していない施術者は降格等を行う場合や研修から再出発してもらうなど厳しい環境を整えておりスタッフ一同技術知識の向上に邁進しています。
独自開発の矯正材料と施術器具と改善メソッドを採用
また、ドクタリストでは、様々な巻き爪の症状に対応できる独自の材料や道具も開発しており、患者様の状態に合わせた最適な施術を提供することができます。
おかげさまで15年超の実績と豊富な紹介とリピート
ドクタリストは、2008年開業。まだ巻き爪の存在や治療方法がほとんどなかった時代から施術運営しており、同時に巻き爪や巻き爪矯正さらには根本改善や再発予防うあ材料や器具等の研究開発を行っています。
おかげさまで実績と高い技術力から、多くの患者様に支持されて、リピーターや紹介での来院も多く信頼に支えられております。
当院で通院施術を受けた患者様からは、早期に形や痛みが軽減したのは当たり前ですが、再発しにくくなったなどの声が多数寄せられています。
また、院内は清潔で明るく、リラックスできる雰囲気作りにも力を入れています。
安心して施術を受けられる環境が整っていることも、ドクタリストの魅力の一つです。
巻き爪治療院ドクタリストは独自の材料道具を使用して様々な症状に対応可能
ドクタリストでは、様々な巻き爪の症状に対応できる独自の材料や道具を使用しています。軽度の巻き爪から重度の巻き爪まで、患者様の状態に合わせた最適な施術法を選択することが可能です。また、痛みが少ない施術法にも力を入れており、治療や矯正に対する不安や恐怖心を軽減することができます。
まとめ
札幌で巻き爪治療・矯正をお探しの方は、運営実績や症例数、痛みの少ない治療法、長期的に見た総合的な費用、嫌がらせ口コミなどを見極めた口コミの真偽などを総合的に判断し、自分に合った治療院を選びましょう。
巻き爪の種類や原因は様々ですので、適切な治療法を選択することが重要です。ワイヤー法やプレート法など、様々な治療法が存在しますが、それぞれメリット・デメリットがあります。費用相場も把握しておきましょう。
巻き爪のセルフケアも予防に効果的です。最終的には、ご自身の症状や希望に合った治療院を選ぶことが、快適な生活を取り戻すための第一歩となります。